株式会社近鉄百貨店 様
あべのハルカス近鉄本店
タワー館8F こども靴売場
あべのハルカス近鉄本店
タワー館8F こども靴売場
2017年4月から6月まで、実証実験にご協力頂きました。
日によって、RoBoHoN(ロボホン)とSota(ソータ)が交代で働いていました。
シャープ株式会社ロボホン公式サイトに導入事例として紹介されました。
ロボホン公式サイトへ移動
日によって、RoBoHoN(ロボホン)とSota(ソータ)が交代で働いていました。
シャープ株式会社ロボホン公式サイトに導入事例として紹介されました。
ロボホン公式サイトへ移動
導入エディション
- シングルエディション
概要
-
こども靴売場では、お子様の足のサイズを測定するなど時間がかかることがあり、
お客様をお待たせすることが多々あるそうです。
ボタンを押すと番号札が出てくる従来の機器では売場のイメージに合わず、 対話型のシステムにしたかったというところが導入に結びつきました。
使い方
ロボットの近くにお客様がいらっしゃる時
- お近くのお客様には、ロボット順番待ちシステムの使い方をご案内します。
番号札を発券したい時
- RoBoHoNには「発券して」と話しかけると、番号札を印刷してくれます。
- Sotaには「順番待ち」と話しかけると、番号札を印刷してくれます。
- もしロボットがうまく聞き取ってくれない場合でも、タブレットから発券することができます。
ロボットから離れたところにお客様がいらっしゃる時
- 遠くのお客様には、店内のイベント情報や、順番待ちの状況などをお知らせします。
ロボットが反応する言葉
- 順番待ちシステムに関する言葉以外にも、ロボットが反応する言葉があります。